京築地区水道企業団の紹介
水道用水供給事業とは
水道用水供給事業とは、水道法により水道事業者に対してその用水を供給する事業をいいます。
京築地区水道企業団は用水供給事業を行っており、各水道事業者である、行橋市、豊前市、苅田町、みやこ町、吉富町、上毛町、築上町の各配水池へ水道用水を供給しています。
各配水池に送られた水は、それぞれの市や町の水道担当部署の管轄により、みなさまのご家庭へ送られています。
詳しい経路図は、事業概要ページをご覧ください。
企業団設立の趣旨
京築地区の2市5町(行橋市、豊前市、苅田町、みやこ町、吉富町、上毛町、築上町)は、上水道事業の水源として主に県営油木ダムや中小河川の表流水、伏流水や地下水に依存しています。
しかし、これらの水源の多くは、水質悪化や枯渇による水量減少等の自然現象に左右され、極めて不安定な中での対策に追われ、将来の水需給対策も楽観を許されない状況下にあります。
このため、耶馬溪ダム(国土交通省)及び伊良原ダム(福岡県)に参加して、将来的な水需要に対応すべく水道用水の安定供給と水質保全の確保を行うため、京築地区水道企業団を設立し、広域的に水道整備を行っています。
企業団のあゆみ
平成 2年 9月 京築地区水道企業団設立
平成 3年 3月 用水供給事業認可
平成 9年 1月 湯の川内浄水場完成
平成 9年 3月 水道用水供給条例制定(供給料金:198円/立方メートル+消費税)
平成 9年10月 山国川水系供給開始(一日最大9,500立方メートル)
平成15年 4月 供給料金の改定(供給料金:188円/立方メートル+消費税)
平成16年 4月 京都郡勝山町加入
平成16年12月 京都郡犀川町加入
平成17年 3月 用水供給事業変更認可(構成団体の責任水量の変更)
平成17年10月 上毛町発足(市町村合併による)「新吉富村・大平村」
平成18年 1月 築上町発足(市町村合併による)「椎田町・築城町」
平成18年 3月 みやこ町発足(市町村合併による)「豊津町・勝山町・犀川町」
平成21年 4月 供給料金の改定(供給料金:178円/立方メートル+消費税)
平成23年 4月 構成団体の責任水量の一部変更
平成30年 3月 伊良原ダム竣工
平成31年 4月 供給料金の改定(供給料金:120円/立方メートル+消費税)
令和元年 6月 祓川水系供給開始(一日最大9,500立方メートル)
「設立当時の構成団体」
行橋市・豊前市・苅田町・豊津町・椎田町・吉富町・築城町・新吉富村
京築地区水道企業団(交通アクセス)
〒828-0004 福岡県豊前市大字馬場336番地 TEL:0979-83-4858 FAX:0979-82-5199
(受付時間:午前8:30~午後5:00、土、日、祝祭日、年末年始を除く。)
〒828-0004 福岡県豊前市大字馬場336番地 TEL:0979-83-4858 FAX:0979-82-5199
(受付時間:午前8:30~午後5:00、土、日、祝祭日、年末年始を除く。)
当サイトに掲載されている情報や画像等の無断転載を禁止します。
Copyright
©Keitiku Water Supply Authority 2009.All Right Reserved.